永代供養を提供する浄土真宗の施設
東京都の台東区に浅草浄苑は、浄土真宗東本願寺派の本山である東本願寺が運営している永代供養の施設です。
その特徴は、本願寺が直接的に管理されていることです。
昨今では少子高齢化などの社会的な事情もあり、子どもたちに負担をかけたくないという理由で、従来のお墓ではなく永代供養墓を希望される人も多くなっています。
しかし、管理などはやはりしっかりとした組織にお願いしたいものです。
その点、浅草浄苑は、本山である東本願寺が直接に運営と管理をおこなっておられますので、何かと安心できます。
また、関東では一般的な7寸の骨壺を3体まで収蔵できるほか、多くの永代供養では33年や50年で合葬されることもありますが、こちらは合葬されない永代供養。
だから、お子さんのいない人や身寄りのない人にとても好評なのです。
また、アクセスが良いことも魅力の一つです。
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩7分のところにあるだけではなく、地下鉄田原町駅を利用すれば徒歩5分という近距離。
だから、お買い物やお出かけのついでに気軽にお参りができます。
そして、お花やお焼香の用意はもちろんのこと、お手入れも東本願寺が丁寧にされており、いつでも手ぶらで訪れることができるのです。
また、一周忌や三回忌などの法要を営むことも可能です。
東本願寺浅草浄苑は、時代とともに移り変わるお墓のスタイルを提供されながら、多くの人々に安心と憩いをお届けされている施設だといえます。